2021-01-12
音楽からのインスピレーション

美術をやっているからといって、美術だけからインスピレーションを得るわけではありません、
むしろ音楽からインスピレーションを得ることが多いかもしれません、
だって見ててかっこいいですものね、
音楽なのに見るとはどういうこと?
見るのは美術の分野、視覚芸術をいうのでは?
例えば映画のおはなしです、
音楽のスター選手はなぜ映画にしやすいのでしょう?
確かに音が主なのですが、なぜかストーリーでも美術に勝ってします、美術はゴッホやバスキア以外の映画で良いと思ったことはないけですが、音楽は沢山の名作がありますね、
それは音楽は自分自身を売る要素が多いのでしょうね、美術だと、作家から離れても作品だけで成立してしまう、
美術でも20世紀には、ハプニング、ボディーペインティング、フレクサブルなど肉体を武器にした文脈がありましたがライブコンサートには到底かなわない、
歌う姿、演奏する姿、そのパフォーマンスが美なのですね、
そう書いているうちに音楽も見せる要素をなによりも大事にしているということがわかってきました、
美術の世界では女流作家が売れるのは30代前半までといわれています、
そういうことからして見た目とはとても重要だということがわかります、
関連記事